の〜んびりくつろぎたい!お風呂にゆっくり長く浸かるコツ
風呂に長く浸かるコツです。
私は普段で平均2から3時間風呂に浸かっています。
夜入って朝日で目覚める事もしょっちゅうです(オススメしませんが)。
最長16時間入った経験があります。
それはさておき、お風呂でゆっくりしようと思っても以外とすぐに暑くなってしまい、長湯出来ない事もあります。
そんな時の長湯攻略法!です。
長湯のポイント
【1】風呂の湯温をあげ過ぎない
【2】体温調整する手足の先は外へ出す
【3】室内温度を下げる(場合により)
【4】暑くなり過ぎたら休憩を入れる
関連記事
-
-
お風呂の入浴方法で疲れた体の交感神経をリラックスコントロール
交感神経を活発化させる 自律神経とは、身体の機能をコントロールしてくれる神経の事です。 交感神経
-
-
さあ大変!スマートフォンiPhoneを水に落としたら 慌てず急いで水没復活作業【番外編】
気を抜いてiPhoneやスマートフォンをお風呂や水に落としてしまう事も意外と多くありますね。
-
-
お風呂で体を洗うシャワーが熱い!おススメシャワー その1
引越しをしてそのままついているシャワーで満足していませんか? 例えばシャワーヘッドを簡単に交換
-
-
湯船用ハンモック(開発中)
水の中で人間の浮力を活かしたハンモックを開発中です。 普通のは湯船の入り方では、どのように入っ
-
-
今時のお風呂に持ち込む三種の神器決定版
今時の一人でモリモリ楽しんじゃうあなた必見! 楽しいお風呂の三種の神器教えます。 ズバリ
-
-
加齢臭の対策は、お風呂で湯船にしっかり浸かろう
ふとした時にクッサ!言われてショック受けたあなた!加齢臭で凹まないためにも、日々の自然な対策でやわら
-
-
お風呂の節約術実体験版
節約の基本は、まず水量を減らす事から。 水量を減らせば湯沸か時間も減らせます。 結構効果的な
-
-
お風呂では気持ち良く歌を歌おう!
お風呂に入るとなぜ歌う? 温かいお風呂では身も心も解放されて、心の底からしあわせの歌を歌っ
- PREV :
- 温浴マッサージでむくみ肩コリ解消
- NEXT :
- お風呂と言えば、やっぱりジャグジーがたまらない