お風呂のおとも 万能スマートフォン
スマートフォンは色々と利用できるのでお勧めです。
ネット、ゲーム、読書、音楽、メール、仕事などなど、
なんでもできちゃいますね。
スマートフォン防水の方法おすすめ
【1】普通のビニール袋(コスト:安)
お風呂で使うくらいなら普通のビニール袋で十分。
ちょっとしたコツは、ビニール袋にスマートフォンを入れたら、
口で空気を吸いながら口を縛る事。
空気が多く入ってしまうと画面が押しにくかったり、
画面が見にくくなります。
ビニールの耐久性は、2、3回は使えます。
爪で穴が開きやすいので気を付けましょう。
【2】ジッパー付ポリ袋(ジップロック等)
コスト:中
割と丈夫で扱いがしやすい。
弱点は力の入れ方によりジッパーが開く可能性。
また、ジッパーが確実に閉まっているのかが分かりにくく水が入る可能性がある。
その点では口を確実に縛れる普通のポリ袋の方が良い。
■ジップロック
■ジッパー式ポリ袋
【3】スマートフォン防水ケース
コスト:中
丈夫で長持ち。
防水性はもちろん高く基本使いやすい。
生地が厚めなので少々違和感がある。
■スマートフォン防水ケース
関連記事
-
-
お風呂の入浴は、発想力を高め引き出す最高の場所の一つである。
私はお風呂に入る目的の5割を、この発想力を引き出すために使っています。 私の仕事は、デザイ
-
-
お風呂の楽しみきってますか?自己流の入浴法を見つけよう!
お風呂と言えば面倒だけど、とりあえず入って洗って、湯舟でちょっと温まって出る。 そんな子供の時から
-
-
湯船用ハンモック(開発中)
水の中で人間の浮力を活かしたハンモックを開発中です。 普通のは湯船の入り方では、どのように入っ
-
-
集中力を長時間持続させる超おススメの方法 お風呂のかしこい使い方
仕事や受験勉強などで常に頭をフル回転していると ある所でリフレッシュが必要になりますね。しかし時間
-
-
お風呂に24時間浸かり続けると体の変化はこうなる。実体験記
お風呂(湯船)に24時間入り続けると体はこうなります。 これは私自身の実体験してみた結果です。
-
-
お風呂での〜んびり映画鑑賞
お風呂で映画鑑賞も楽しい! お風呂という事もあり、保存してあるものだけでは飽きてしまう
-
-
お風呂で読書の決定版!スキャナで電子化書籍PDF化!防水iPadで読書に決定!【自炊】
お風呂で読書は、電子化書籍で決まり! 私は家の中に基本的に本を置かないようにしています。
-
-
今時のお風呂に持ち込む三種の神器決定版
今時の一人でモリモリ楽しんじゃうあなた必見! 楽しいお風呂の三種の神器教えます。 ズバリ
- PREV :
- これがオススメ!独特~な半身浴
- NEXT :
- 温浴マッサージでむくみ肩コリ解消