お風呂で読書の決定版!スキャナで電子化書籍PDF化!防水iPadで読書に決定!【自炊】
お風呂で読書は、電子化書籍で決まり!
私は家の中に基本的に本を置かないようにしています。
小説を読む際には、紙の質感も感じる物のひとつであると思いますが、
ビジネス書や参考書はなんでもかまいません。
お風呂で読書の決定版は、書籍の自炊電子PDF化iPadで読書!
[書籍を自炊PDF化とは?]
紙の書籍をドキュメントスキャナ等で読み取り、化しPDFファイルとしてPCやタブレット等で閲覧出来るようにする事です。
※電子化について法律的に気になる所ですが、個人で閲覧する限りは法的に問題ありません。
お風呂で利用する際の電子化の利点は、
紙ではないので、濡れたり湿気るなどの心配が無い。
汚れ等もなく、長期間使用しても状態に変化が無い。
本を照らす明かりが必要なく、照明が無くても読むことが出来る。
データを何千冊も保存する事が出来るので、気分に合わせ選択可能。
後ろで音楽を聴きながら読める。
言葉や意味をブラウザで検索出来る。
外出時にもそのまま読める
などなど利点を挙げればきりがありません。
私の場合は、電子化を決めた最大の理由は、
部屋に置く本の収納スペースが勿体ない。
本を探す手間が無くなる。
本の文字を検索させる事が出来る。
拡大・縮小が出来る。
整理・分類がラックラク
ようは、場所も時間も節約できる!からです。
どんなに大事に使用してもだんだんと汚れや破れが出来てしまい、本自体の価値もなくなりますしね。
結論としては、お風呂どうこうではなく、置き場所が必要なく、どこからでもいくらでも書籍データが閲覧できるPDF化を選ばない理由はありません。
あなたの部屋から本棚が消えます。
書籍電子PDF化の手順
電子化に必要な物
電子化手順詳細
1、書籍を分解する
最初に裁断機にかけられる大きさまで、手やカッターで分割・解体します。
2、裁断機で裁断する
裁断機やカッターで背表紙側を切り離します。
糊が結構内側までついている場合があるので、一枚一枚揉みながらチェックします。
3、スキャナでスキャンする
次に、裁断した本のスキャン。
裁断した本をスキャナに入れ電子化します。
それなりのランクのスキャナーであればあっという間です。
4、ソフトでPDF化する
Adobe AcrobatなどのソフトでPDF化します。
読み取り内容をチェックし、変になってしまっているぺーじや、無駄なページを省き最適化します。
PDFで保存し電子化完了!
5、タブレット端末に転送する
最後に読みたいタブレット端末に転送すれば完成です。
WEBクラウドサービスを利用すれば、
どこからでも電子書籍にアクセス可能です。
WEBクラウドサービス例
(1)Evernote
(2)Picasa
(3)SkyDrive
(4)Yahoo!box
(5)Dropbox
(6)Google Drive
(7)Amazon cloud drive
(8)PlayMemories Online
書籍電子化おススメアイテム
1、ドキュメントスキャナ
FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500
一番人気鉄板自炊アイテム
パナソニック 高速スキャナー KV-S1026C-N
販売終了で激安おススメ!
FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A
大人気アイテム
2、裁断機
100冊以上の書籍化利用はこれで決まり!
カール事務器 ディスクカッターA4サイズ対応 丸刃40枚裁断(2往復) ブラック DC-210N
使いやすくコンパクト収納!一押しです!
切れ味抜群ロータリーカッター!数十冊ならこれでもOK!
3、タブレット端末
Apple【アップル】iPad WiFiモデル 32GBタイプ MB293J/A (32GB)
これにしておけば間違いなし!
ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G
動作も良い感じで、そこそこ安い!
Kindle Fire HD 7タブレット
安い!
<<書籍電子化売れ筋アイテム一覧はこちら>>
関連記事
-
-
お風呂のお湯はどれくらいで入れ替えるのか?
お風呂のお湯の交換時期って悩み所ですね。 風呂を覗いて色とニオイでまだいける、いけると追い炊き
-
-
加齢臭の対策は、お風呂で湯船にしっかり浸かろう
ふとした時にクッサ!言われてショック受けたあなた!加齢臭で凹まないためにも、日々の自然な対策でやわら
-
-
読書でリフレッシュタイム お風呂でゆっくり快適空間づくり
お風呂の読書はおすすめ! 一日の疲れを、まったり本読んでとりましょう。 リラックスし
-
-
お風呂と言えば、やっぱりジャグジーがたまらない
ジャグジーのちょと気になるアイテム見つけました!! INTEX(インテックス) ジャグ
-
-
今時のお風呂に持ち込む三種の神器決定版
今時の一人でモリモリ楽しんじゃうあなた必見! 楽しいお風呂の三種の神器教えます。 ズバリ
-
-
お風呂のおとも 万能スマートフォン
スマートフォンは色々と利用できるのでお勧めです。 ネット、ゲーム、読書、音楽、メール、仕事など
-
-
お風呂の入浴方法で疲れた体の交感神経をリラックスコントロール
交感神経を活発化させる 自律神経とは、身体の機能をコントロールしてくれる神経の事です。 交感神経
-
-
骨折でも癒されたい!怪我にもお風呂が気持ちいい!
骨折でもお風呂?! 私じつは数年前にスノボで肋骨を骨折しまして、 その際陸上の行動が痛くて何
-
-
服を着たままどこでもシャンプー
介護や災害時に頼れるどこでも使えるシャンプー機械を発見! ドライシャンプーですます場合もありま
-
-
お風呂のお酒は最高に美味いって本当?! メチャメチャ美味しいんです。
少しだけならお風呂でお酒 クタクタになりながら会社から帰宅。 そんな時は、キンキンに冷え
- PREV :
- お風呂評論家 喜糸 湯迎について
- NEXT :
- シャンプーの選び方 >シャンプーって何からできているの?