湯船用ハンモック(開発中)
水の中で人間の浮力を活かしたハンモックを開発中です。
普通のは湯船の入り方では、どのように入ってても湯の中ではおしりや尾骨に体重がかかり、底に当たって痛くなります。
長く入る方や、高齢の方には辛いかと思います。
色々と検証した結果では、少しでもおしりの位置を5cm(5センチ)でも上に持ってくるだけで、全体の荷重が分散され全然違い、とにかく楽になります。
高齢の形にも、私のようにお風呂が好き過ぎる方にも気に入ってくれるのでは無いでしょうか。
あと部位により骨折中の方も楽に生活できるはずです。
製品作りに向け奮闘しておりますので、
応援していただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
関連記事
-
-
お風呂での〜んびり映画鑑賞
お風呂で映画鑑賞も楽しい! お風呂という事もあり、保存してあるものだけでは飽きてしまう
-
-
お風呂の楽しみきってますか?自己流の入浴法を見つけよう!
お風呂と言えば面倒だけど、とりあえず入って洗って、湯舟でちょっと温まって出る。 そんな子供の時から
-
-
お風呂と言えば、やっぱりジャグジーがたまらない
ジャグジーのちょと気になるアイテム見つけました!! INTEX(インテックス) ジャグ
-
-
お風呂に24時間浸かり続けると体の変化はこうなる。実体験記
お風呂(湯船)に24時間入り続けると体はこうなります。 これは私自身の実体験してみた結果です。
-
-
お風呂の入浴方法で疲れた体の交感神経をリラックスコントロール
交感神経を活発化させる 自律神経とは、身体の機能をコントロールしてくれる神経の事です。 交感神経
-
-
まるでお姫様!?簡単アラブ風演出 お風呂を世界に
大人気!お風呂を世界の国にしようシリーズ アラブ風 毎日同じお風呂では飽きてしまいますね、
-
-
さあ大変!スマートフォンiPhoneを水に落としたら 慌てず急いで水没復活作業【番外編】
気を抜いてiPhoneやスマートフォンをお風呂や水に落としてしまう事も意外と多くありますね。
-
-
自然の保湿「檜水(ヒノキスイ)入浴剤」
一押し入浴剤 檜水(ヒノキスイ)です。 我が家で一番愛用している自然の入浴剤です。 毎回5本
- PREV :
- 冷え性改善の入浴方法