湯船用ハンモック(開発中)
水の中で人間の浮力を活かしたハンモックを開発中です。
普通のは湯船の入り方では、どのように入ってても湯の中ではおしりや尾骨に体重がかかり、底に当たって痛くなります。
長く入る方や、高齢の方には辛いかと思います。
色々と検証した結果では、少しでもおしりの位置を5cm(5センチ)でも上に持ってくるだけで、全体の荷重が分散され全然違い、とにかく楽になります。
高齢の形にも、私のようにお風呂が好き過ぎる方にも気に入ってくれるのでは無いでしょうか。
あと部位により骨折中の方も楽に生活できるはずです。
製品作りに向け奮闘しておりますので、
応援していただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
関連記事
-
-
読書でリフレッシュタイム お風呂でゆっくり快適空間づくり
お風呂の読書はおすすめ! 一日の疲れを、まったり本読んでとりましょう。 リラックスし
-
-
お風呂の入浴は、発想力を高め引き出す最高の場所の一つである。
私はお風呂に入る目的の5割を、この発想力を引き出すために使っています。 私の仕事は、デザイ
-
-
の〜んびりくつろぎたい!お風呂にゆっくり長く浸かるコツ
風呂に長く浸かるコツです。 私は普段で平均2から3時間風呂に浸かっています。 夜入って朝日で目覚
-
-
集中力を長時間持続させる超おススメの方法 お風呂のかしこい使い方
仕事や受験勉強などで常に頭をフル回転していると ある所でリフレッシュが必要になりますね。しかし時間
-
-
売れ筋 アロマ・香り ランキング オススメお風呂グッズ 2020
おすすめのアロマアイテムのご紹介 自分は男ということもあり普段あまり使わないのですが、たまに使
-
-
骨折でも癒されたい!怪我にもお風呂が気持ちいい!
骨折でもお風呂?! 私じつは数年前にスノボで肋骨を骨折しまして、 その際陸上の行動が痛くて何
-
-
お風呂の癒しはキャンドルナイト
お風呂の癒し決定版は、 間違いなくキャンドル! キャンドルです。 キャンドルの凄さは
-
-
お風呂の入浴方法で疲れた体の交感神経をリラックスコントロール
交感神経を活発化させる 自律神経とは、身体の機能をコントロールしてくれる神経の事です。 交感神経
-
-
お風呂では気持ち良く歌を歌おう!
お風呂に入るとなぜ歌う? 温かいお風呂では身も心も解放されて、心の底からしあわせの歌を歌っ
- PREV :
- 冷え性改善の入浴方法