骨折でも癒されたい!怪我にもお風呂が気持ちいい!
骨折でもお風呂?!
私じつは数年前にスノボで肋骨を骨折しまして、
その際陸上の行動が痛くて何も出来ませんでした。
寝ることも出来ず、座る事もツライ!
そんな時、湯槽に浸かったのですが、、、!
うわ〜痛くない!
プッカプカ〜っで、
おそらく水の浮力のおかげで、
骨折箇所より上の体重が分散され痛みを感じない状態となりました。
お風呂って素晴らしい、天国〜。
思わずつぶやいちゃいました。
注意点としては、骨折など怪我してすぐは通常冷やすなど、温め無いようにしなければならないので気を付けましょう。次の段階に入り温めのタイミングの際にはぬる目の温度で血液を回しながらゆっくりと癒しましょう。
関連記事
-
-
お風呂で読書の決定版!スキャナで電子化書籍PDF化!防水iPadで読書に決定!【自炊】
お風呂で読書は、電子化書籍で決まり! 私は家の中に基本的に本を置かないようにしています。
-
-
湯船用ハンモック(開発中)
水の中で人間の浮力を活かしたハンモックを開発中です。 普通のは湯船の入り方では、どのように入っ
-
-
今時のお風呂に持ち込む三種の神器決定版
今時の一人でモリモリ楽しんじゃうあなた必見! 楽しいお風呂の三種の神器教えます。 ズバリ
-
-
お風呂評論家 喜糸 湯迎について
今日は、喜糸 湯迎です。 三度の飯より風呂が好き。 お風呂場は生活のかなめ。 年間1200時間
-
-
お風呂での〜んびり映画鑑賞
お風呂で映画鑑賞も楽しい! お風呂という事もあり、保存してあるものだけでは飽きてしまう
-
-
の〜んびりくつろぎたい!お風呂にゆっくり長く浸かるコツ
風呂に長く浸かるコツです。 私は普段で平均2から3時間風呂に浸かっています。 夜入って朝日で目覚
-
-
お風呂の入浴は、発想力を高め引き出す最高の場所の一つである。
私はお風呂に入る目的の5割を、この発想力を引き出すために使っています。 私の仕事は、デザイ
-
-
さあ大変!スマートフォンiPhoneを水に落としたら 慌てず急いで水没復活作業【番外編】
気を抜いてiPhoneやスマートフォンをお風呂や水に落としてしまう事も意外と多くありますね。
-
-
集中力を長時間持続させる超おススメの方法 お風呂のかしこい使い方
仕事や受験勉強などで常に頭をフル回転していると ある所でリフレッシュが必要になりますね。しかし時間
-
-
お風呂の楽しみきってますか?自己流の入浴法を見つけよう!
お風呂と言えば面倒だけど、とりあえず入って洗って、湯舟でちょっと温まって出る。 そんな子供の時から
- PREV :
- お風呂は集中力の高まる最高の仕事場
- NEXT :
- お風呂の癒しはキャンドルナイト