お風呂で体どこから洗う?

公開日: : 最終更新日:2020/02/01 体を洗う, 肌を洗う, 髪を洗う

Pocket

お風呂で体どこから洗う?

みなさんお風呂で体どこから洗いますか?
調べてみると人により結構違うようです。
 
ちなみに私は頭から固形石鹸で洗っていきます。
その理由は洗った汚い水が下へ流れるため、せっかく洗った所へ上から汚い水が改めて流れるので洗いなおさないといけないからですね。
またシャンプーなどが体についた場合は石鹸で洗い流す必要があると思います。
 
ちなみにどこから洗うかにより性格診断する事もあるようです。
 
 

みんなのどこから洗う?

【投票結果】
1 頭から約60%
2 上半身から約25%
3 下半身から約9%
4 その他 約6%

意外!? 

8割は頭からと思ったのですが、
たったの60%でした。
性格がでるのでしょうか。
そんな所かもしれません。
 
男性が体からガスガス洗う男らしさにはある意味あこがれます。
 

体の肌の悩みは意外と多いもの 

乾燥肌の方は意外と多いようです。
また、手洗いなど繰り返すとカサカサになってしまいます。
石鹸などちょっと成分などに気を使ってみると違うと思います。
 





関連記事

シャンプーの選び方 >シャンプーって何からできているの?

みなさんは、通常髪を洗う時はシャンプーをお使いですか? シャンプーって何からできている

記事を読む

体を洗う順番は上から?下から?それとも

体を洗う順番ってもう何年もそうそう変わる事ないですよね 私のおすすめは特に変わったことでは無い

記事を読む

髪を効率よく乾かす方法 タオルとドライヤー

冬は早く髪の毛を乾かさないと風邪をひきやすくなってしまいます。 効率よく髪を早く乾かす方法について

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
湯船用ハンモック(開発中)

水の中で人間の浮力を活かしたハンモックを開発中です。 普通のは湯

冷え性改善の入浴方法

冷え性改善に有効なのは半身浴ではなく全身浴 冷え性には

髪を効率よく乾かす方法 タオルとドライヤー

冬は早く髪の毛を乾かさないと風邪をひきやすくなってしまいます。 効率

シャワーヘッドおすすめアイテム

自分家で使っていた節水仕様のシャワーヘッドが変な音とともに壊れてしまっ

水素風呂の効能とは

いわゆる水素水は効果あるのでしょうか。 私はまだ試したことありません

→もっと見る

PAGE TOP ↑