お風呂用語辞典 か行

公開日: : 最終更新日:2014/03/12 お風呂用語辞典

Pocket

お風呂について詳しくなろうの巻!用語辞典 か行

かおよく[顔浴]

顔に蒸気をあて温まる入浴方法。

【文例】

かぞくぶろ[家族風呂]

貸切で利用できるお風呂。

【文例】

かたておけ[片手桶]

片側のみ取手がついた小さめの桶。

【文例】

カラン[kraan]

蛇口のこと。

【文例】カランてなに?お母さんわかりにくい。

がんえんにゅうよくざい[岩塩入浴剤]

岩塩により作られた入浴剤のこと。

【文例】

【文例】

がんてつせん[含鉄泉]

鉄を含む温泉。

【文例】

がんばんよく[岩盤浴]

岩盤を温め、直接体を温める入浴法。

【文例】

きおけぶろ[木桶風呂]

鉄砲風呂(てっぽうぶろ)と同義。

【文例】

きほうせき[貴宝石]

岩盤浴の岩盤に使われる事がある石。

【文例】

きほうぶろ[気泡風呂]

ジャグジーと同義。

【文例】

ぎゅうにゅうぶろ[牛乳風呂]

湯船に牛乳を入れたお風呂。

【文例】

【文例】

きょうどうゆ[共同湯]

皆で入り共有するお風呂。

【文例】

【文例】

げるまにうむおんよく[ゲルマニウム温浴]

ゲルマニウム化合物を溶かしたお湯に浸かる入浴法。

【文例】

【文例】

こうおんよく[高温浴]

42℃~の湯に入浴すること。

【文例】

こうしゅうよくじょう[公衆浴場]

銭湯と同義。

【文例】

ごえもんぶろ[五右衛門風呂]

鉄釜等を槇など直火で沸かすお風呂。

【文例】

こうそぶろ[酵素風呂]

木(ヒノキ)の粉末などを発酵させたもので体を覆い温まるお風呂。

【文例】

こしよく[腰浴]

腰を湯に浸ける入浴方法。

【文例】

こめぬかぶろ[米糠風呂]

米ぬかを入れたお風呂。

【文例】

こんよく[混浴]

男女が同時に入る事が出来る公共風呂。主に男性が利用する例が多い。

【文例】

こんよくろてんぶろ[混浴露天風呂]

露天風呂で男女がそれぞれ分かれておらず、男女が同時に入れるお風呂。主に男性が利用する例が多い。

【文例】

関連記事

お風呂用語辞典 た行

お風呂について詳しくなろうの巻!用語辞典 た行 炭酸水素塩泉 炭酸水素ナトリウムを主に含む温

記事を読む

お風呂用語辞典 ま行

お風呂について詳しくなろうの巻!用語辞典 ま行 まっさーじよく 入浴の際マッサー

記事を読む

お風呂用語辞典 あ行

お風呂について詳しくなろうの巻!用語辞典 あ行 お風呂用語としての意味で記載しております。 あさ

記事を読む

お風呂用語辞典 ら行

お風呂について詳しくなろうの巻!用語辞典 ら行 りゅうさんえんせん 硫酸塩を含む温泉。 【文例

記事を読む

お風呂用語辞典 や行

お風呂について詳しくなろうの巻!用語辞典 や行 ゆあか 入浴後に残る汚れなど。 【文例】

記事を読む

お風呂用語辞典 ん行

お風呂について詳しくなろうの巻!用語辞典 ん行

記事を読む

no image

お風呂用語辞典 な行

お風呂について詳しくなろうの巻!用語辞典 な行 にさんかたんそせん 二酸化炭素を含む温泉の呼

記事を読む

お風呂用語辞典 さ行

お風呂について詳しくなろうの巻!用語辞典 さ行 さんせいせん 酸性度が高い温泉。 【文例

記事を読む

お風呂用語辞典 わ行

お風呂について詳しくなろうの巻!用語辞典 わ行 湧く 温泉や水等が地面の下から自然と出てくる様子

記事を読む

お風呂用語辞典 は行

お風呂について詳しくなろうの巻!用語辞典 は行 ハーブバス 浴槽にハーブ等を入れたお風呂。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
湯船用ハンモック(開発中)

水の中で人間の浮力を活かしたハンモックを開発中です。 普通のは湯

冷え性改善の入浴方法

冷え性改善に有効なのは半身浴ではなく全身浴 冷え性には

髪を効率よく乾かす方法 タオルとドライヤー

冬は早く髪の毛を乾かさないと風邪をひきやすくなってしまいます。 効率

シャワーヘッドおすすめアイテム

自分家で使っていた節水仕様のシャワーヘッドが変な音とともに壊れてしまっ

水素風呂の効能とは

いわゆる水素水は効果あるのでしょうか。 私はまだ試したことありません

→もっと見る

PAGE TOP ↑